育児相談の掲示板にあったトピックスです(現在は削除されています)
先日学校で息子が便をした時の事です。
便をした後トイレから出てきたところ、同じクラスの子達から“うんこ星人”とか“うんこ”とか、からかわれたそうです。
子供は泣きながら少しは言い返したみたいですが普段からいつも仲良くしている友達に言われたのでかなりショックだったみたいです。
その日の夜は「あんな事言う人達だと思わなかった」と号泣してました。
それからはその子達と距離を置くようになり放課後は遊ばなくなってしまいました。
辛い事があっても子供の力で乗り切ってほしいと願う反面、親心が出てしまいどうにかしてあげたいと思ってしまいます。
相手の親や担任の先生に言うべきか悩んでおります。
息子には誰にも言わないでと言われてます。
どうかご助言お願いします。
読んでいて、真っ先に思い出したのが、中学生の時に壮絶なシカト(無視)攻撃にあったM子ちゃんのことでした。
M子ちゃんは小学校から番長格のような目立った女の子で、体格も大きく、中学生になってからは女子バレー部の中心的存在として多くの仲間を従えているような子でした。
それが突然、中学2年の2学期頃から、女子バレー部員の総シカトが始まったのです。
理由は誰かをいじめたとか、何とか、私にはよく分かりませんでしたが、それまで子分のように従っていた数人の仲間が手の平を返したようにシカトを始めたと同時に、他の女子生徒まで暗黙の了解のようにシカトが広まり、M子ちゃんは学年で完全に孤立してしまったのです。
その頃から、M子ちゃんのトイレ問題が始まりました。