アニメと漫画– tag –
-
漫画・アニメ青春はバブルと共に潰え 『おやじギャル』の中尊寺ゆつこさんを悼む / 「ドリフターズ」から「ひょうきん族へ」バブルとお笑い
ワンレン、ボディコン、グルメにゴルフ、円高差益を利用して香港で買ったブランド品で身を固め、丸の内を闊歩する無敵のOL、白井麻子(しらいまこ)は、今現在、三十代後半から四十代前半の女の活力そのものだった。あの面白さは、バブルに青春時代を過ごした女でないと分からない。 -
漫画・アニメ『北斗の拳』名言集 / 怖ければ抗え。戦わねば、その震えは止まらぬ!
原哲夫&武論尊の名作漫画『北斗の拳』からラオウ、リュウケン、ユダ、ケンシロウらのお気に入りの台詞を紹介。「怖くば、俺の腕を引きちぎってでも抗え!戦わねば、その震えは止まらぬ!」をテーマにした闘いのエッセイと併せて。 -
漫画・アニメ男の人から愛しているといわれたこともなくて『ウェディング・ドレス』池田理代子短編集(3)より
ミシンだけふんで……男の人から愛しているといわれたこともなくて……みじめったらしい、つまんない人生……なんで、あたしが、こんなことしなきゃなんないの! ばかばかしい30年! むごいよぉ…… -
漫画・アニメ結婚して「心が自由になる」ということ 池田理代子の『セイリング』より
あの人のそばで、わたし、生まれて初めて、自分を解き放つことができたように思うの! -
エッセイ&コラム鉱業問題が手軽に分かる『コルタン狂想曲』と『ブラッド・ダイヤモンド』
現代文明を維持する為に鉱物資源、とりわけ工業製品のエッセンスとなるレアメタルの供給は不可欠です。それゆえ鉱業問題は世界中の紛争の原因となっています。この現状を分かりやすく描いた劇画『ゴルゴ13・コルタン狂奏曲』と映画『ブラッドダイヤモンド』について。 -
漫画・アニメ死刑囚に手術をすること ブラックジャックの怒り
凶悪な放火犯をなぜ全力で治療するのか。そこには人道的理由と医療的理由の二つある。 -
漫画・アニメ永遠の命(機械の身体)を求める人は案外幸せなのかも『銀河鉄道999』より
人生が幸せであれば永遠の命を求める。それでも機械化人間が過りなのは永遠の命を手に入れることで思いやりやひたむきさを失い、生身の人間を蔑むようになるから。 -
エッセイ&コラム超時空要塞マクロス リン・ミンメイは可愛かった / 失恋したら聞く歌『天使の絵の具』
90年代、華麗なメカの動きや親しみやすいキャラ造形でアニメファンを釘付けにした初代・超時空要塞マクロスとバーチャル・アイドルのリン・ミンメイ。EDで歌われる『天使の絵の具』の美しさは白眉のもの。羽田健太郎氏の音楽も素晴らしい。 -
漫画・アニメ『ガラスの仮面』44巻 紫織さま、都会の銀河にご乱心。
可愛い顔をして、中身はとんでもない俗物だった鷹宮家令嬢・紫織さま。「紫織には夜空の星より、足元の輝く銀河の方が魅力的ですわ」とついに本性を現し、必死で自分の気持ちを誤魔化そうとしていた真澄さまにトドメを刺す。果たして真澄は逃げ切れるのか? 怒濤の44巻レビュー。 -
漫画・アニメ酒の飲み方は『あぶさん』に教わった 現役引退、お疲れさまでした!
「エロ本の間」で見つけた私の宝物。サチコと結婚したのを機に読むのを止めた水島新司の野球漫画の傑作。あぶさんは私の師匠でもあり、上手な酒の飲み方はあぶさんに教わった。印象的な升酒の話題も併せて。 -
漫画・アニメ灰も残らぬほど創作に燃えて ちばてつやと『あしたのジョー』感動のラスト秘話
自分を懸けられる「何か」が見つかった時点で、人生は成功したも同じ -
漫画・アニメ大人の優しさって何だろう ゴレンジャーを作った人たち
私と同世代の親で、子供時代に親しんだアニメを我が子と一緒に楽しんでいる人も少なくないと思います。ヤマト、ガンダム、キャプテン翼、戦隊もの、etcあの頃、自分が楽しんだように、我が子も喜ばせたい。あの楽しさを我が子と共有したい。子供には「アク...
12